2025.7.22
学びサポート
ひとりぐらし女子が選ぶおすすめアイテム6選
神戸女子学生会館のお部屋には、ベッドや机、クローゼット、冷蔵庫など、ひとり暮らしに必要な家具・家電があらかじめ備え付けられています。最低限の準備で新生活をスタートできるのが嬉しいポイントですが、それでも実際に暮らしてみると、「これがあるともっと便利だった!」「これがないと意外と困るかも…」というアイテムも出てくるものです。
今回は、実際に入居している女子学生の皆さんに、あると快適・便利だった生活アイテムを教えてもらいました。日々の生活にリアルに役立つグッズばかりですので、これから入居される方は、ぜひ参考にしてみてください。


最初に紹介するのは「朝、時間がない時にすごく助かってます!」という声が多かったのが、【スチーム機能付きの衣類用アイロン】。普通のアイロンと違い、アイロン台がなくても使えるのが最大のメリット。服をハンガーにかけたままスチームをあてるだけでシワが伸びるので、忙しい朝や急いで外出したいときにもサッと身支度が整います。特に制服やスーツ、ブラウスなどシワが気になるアイテムを着る機会がある人にはおすすめです。
次は意外と見落としがちなのが、雨の日や梅雨時期の“部屋干し問題”。そこで活躍するのが、室内で洗濯物を干せる【洗濯ロープ】です。取り外しも簡単で、使わない時はコンパクトに収納できるタイプが人気。エアコンや除湿機と併用することで、生乾きのニオイも気にならず、洗濯ストレスが減ったという声も多数寄せられています。一人暮らしの限られた空間でも、洗濯を快適にしてくれる心強い味方です。


キッチンの排水口は意外と汚れやすく、放っておくとニオイや詰まりの原因に。そんな時に便利なのが、ワンタッチでゴミがまとめて捨てられる【シンク用のゴミ受け】です。ネットを張り替える手間もなく、調理中の野菜くずや食べ残しもスムーズに片付きます。掃除の手間が格段に減るので、毎日の料理や洗い物が少しラクになったと感じる方が多いようです。
備え付けの収納棚にすっきり収まる【水切りラック】も、生活の中で大活躍するアイテムの一つ。洗ったコップやお皿、カトラリーなどを乾かすスペースができるだけで、キッチン周りの清潔感がぐんとアップします。コンパクトなサイズながら、2段タイプや折りたたみ式など機能的なものも多く、収納しやすさも魅力。狭めのキッチンスペースを有効活用できるのが嬉しいポイントです。


一人暮らしでは「作りすぎた」「ちょっとだけ残った」という場面がよくあります。そんなときに欠かせないのが、さまざまなサイズの【保存用タッパー】。大きさを使い分けることで、食品ロスも防げます。さらに、電子レンジ対応のものを選べば、冷蔵保存から温めまでそのままOK。作り置きやお弁当の準備にも使えるので、料理をする人もしない人も常備しておくと便利です。
「これ1台で何でも作れちゃう!」と評判なのが【電気で使えるミニグリルパン】です。コンロを使わなくても、焼く・炒める・温めるなど、ちょっとした料理ができる優れもの。火を使わないので安心感もあり、調理初心者にもぴったりです。野菜を焼いたり、冷凍食品を温めたり、お餅やホットケーキを焼いたりと、活用の幅も広く、見た目が可愛いデザインも多いのが嬉しいポイント。
生活スタイルやライフステージに合わせて、便利グッズの感じ方は人それぞれ。でも、今回ご紹介したアイテムは「実際に使ってよかった!」というリアルな声から選ばれた、ひとり暮らしの女子にとって本当に役立つものばかりです。
神戸女子学生会館では、今後も入居者の皆さんがより快適で安心して暮らせるよう、「つながり」を大切にしたサポートを続けてまいります。これから新生活を始める方も、ぜひ自分らしい快適な暮らしを見つけてください。